RVC向け学習済みデータ_myu65_voice
- ダウンロード商品RVC用学習済みデータ(みゅう声ver0.0.1)¥ 0
- ダウンロード商品RVC用学習済みデータ(みゅう声ver0.0.4)¥ 0
- ダウンロード商品学習元のITAコーパス¥ 500
RVC用の学習済みデータです。みゅう声(myu65の声っぽい何か)にリアルタイムボイチェンできます。 VRChatで「みゅうトーク集会」が2023/4/17に行われて、20人以上のみゅう声が集結しました。なんもわからん! 動画はだみんちゃん提供です。サムネのポスターはしゃふかちゃん(https://shv.booth.pm)提供です。
適当な説明
https://github.com/w-okada/voice-changer 等を利用してRVC(Retrieval-based-Voice-Conversion, https://github.com/RVC-Project/Retrieval-based-Voice-Conversion-WebUI)の動作させることでボイスチェンジできます。(サムネイルはこれで動作させている画像です) 適当な手順 1. 本学習済みデータをダウンロード&展開 2. https://github.com/w-okada/voice-changer からRVC対応のクライアントをダウンロード。Windowsのローカルで動かすならば「(2-2) 事前ビルド済みの Binary での利用」で「v.1.5.1.15b」のPyTorch(cpu,cuda)がついてるやつでOK。展開。 3. 「hubert_base.ptをダウンロードして、バッチファイルがあるフォルダに格納」 4. start_http_RVC.bat を起動。 5. なんかウインドウがでてくるのでサムネイルの感じにロード 6. あとは気合で動かす かふかさんが使い方まとめてくれました。 https://docs.google.com/presentation/d/e/2PACX-1vSjT8EcwcqDwlaKl0S6UKfLBY7bgzl2vafBuz3FNzC9d6OB3NErD_56A2gGW6np12ijzL7CVwnIx2uN/pub?start=true&loop=true&delayms=3000 なお、この記事でいう②で出力されるZundaModel.pthが本ダウンロードファイルです。③以降の手順で動作します。 https://eyatu-vrc.hatenablog.com/entry/2023/04/06/193512 学習からやりたい場合などは①、②の手順が必要です。RVCは不要でVC Client(https://github.com/w-okada/voice-changer)のみ必要です。
ライセンス
本商品で無償提供しているモデル重みのライセンス CC4.0 BY とします。 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja 著作権表示 ©myu65 声モデル名 みゅう声ver0.0.1(myu65_voice.pth) 声モデル名 みゅう声ver0.0.4(myu65_amitaro_8_2_voice.pth) ただし、リアルタイムボイチェンに利用する場合などクレジット表記は不可能な場合は不要です。 利用している旨と本モデルへのリンクを紹介するなどしてください。また、良識の範囲内での利用をよろしくお願いします。 CC4.0 BYなので再配布(著作権表記必要)やモデルへのマージもOKです。 ITAコーパスはCC4.0 BYではなく再配布不可、個人での利用に限定します。 声モデル名 みゅう声ver0.0.4(myu65_amitaro_8_2_voice.pth) には「あみたろの声素材工房」のITAコーパス読み上げからモデルを作った重みが20%含まれています。 クレジット表記 『「あみたろの声素材工房」の声素材を使用しました』 https://amitaro.net/ 参考: https://amitaro.net/voice/faq/#index_id5 あみたろの声と他の声を混ぜた音声モデルを作ってもいい? あみたろの声と他の人の声を混ぜた音声モデルを作ってもOKです。 ただし、使用するすべての声の権利者が許諾している場合に限ります。 その場合も絶対に、あみたろ(もしくは小春音アミ)の声を使用していることを明記してください。 また、学習に使用した音声全体に占めるあみたろの声の割合が25%を超える場合(あみたろの声の特徴が残っている場合)は、その音声モデルを使って話す内容は声素材の利用規約の範囲内のみとし、センシティブな発言などはしないでください。 このため、モデル全体としてはCC4.0 BY適応で「あみたろの声素材工房」様の利用規約の範囲外となります。